04/05
2025
Sat
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
産業・経済
2013年7月24日(水)9:00

カツオ大漁に活気づく/佐良浜

1日平均7㌧水揚げ


蒸し風呂のような暑さの中、チュウバンカツオを解体する関係者ら=23日、隆一かつお節工場

蒸し風呂のような暑さの中、チュウバンカツオを解体する関係者ら=23日、隆一かつお節工場

 伊良部漁協所属のカツオ一本釣り漁船3隻が大漁に恵まれ、佐良浜が活気づいている。15日以降、3隻が水揚げした1日当たりの水揚げ量は平均7㌧で、23日までの9日間で約60㌧の総水揚げ量を達成した。生カツオの大漁に伴い、鰹節工場はフル稼働し、解体・加工作業に追われている。


 カツオ一本釣り漁船は「八幸丸」「昇栄丸」「喜翁丸」の3隻。3隻ともに連日深夜出港し、正午前には戻ってきている。

 カツオの重さは数種類あり、一匹当たり6㌔でチュウバンと称するカツオが多く水揚げされている。水揚げされたカツオは、漁協職員の立ち会いの下計量され、各工場へ運搬される。

 鰹節工場のうち、隆一かつお節工場では23日、応援で訪れた男性らが生カツオを解体。手際よくさばき、なまり節や鰹節工程へ送っていた。

 男性らは「一番おいしいカツオはチュウバン。刺し身で食べると、最高の食感と食味」とPRした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!