04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
環境・エコ
2013年12月3日(火)9:00

ヤシガニ捕獲 4月から全面禁止/市ヤシガニ保護条例

保護区域指定の4カ所/市長「資源保護に協力を」


ヤシガニ保護区域の指定に伴い会見で市民に協力を呼び掛ける下地市長(右)ら=2日、市役所平良庁舎

ヤシガニ保護区域の指定に伴い会見で市民に協力を呼び掛ける下地市長(右)ら=2日、市役所平良庁舎

 宮古島市ヤシガニ保護条例の施行に伴い、来年4月から、城辺七又、平良間那津、池間、下地来間の海岸線4カ所でヤシガニの捕獲が禁止される。指定した保護区域の総面積159万平方㍍の区域内ではすべてのヤシガニの捕獲が全面的に禁止される。下地敏彦市長は2日の会見で「ヤシガニという貴重な資源の保護に協力を」と呼び掛けた。条例違反者には10万円以下の罰金が科される。


 絶滅が危惧されているヤシガニの保護条例は昨年1月に施行され、市内全域で甲長8㌢未満および同12㌢以上のヤシガニの捕獲が禁じられている。また、繁殖期に当たる6月1日から8月31日の期間は大きさを問わず捕獲できない。

 時期に関係なく捕獲が禁じられる保護区域は、ヤシガニ保護推進協議会が「保護と繁殖に適している」として市に提案、このほど市が最終決定した。

 城辺七又の保護区域の面積は約79万平方㍍。東平安名崎の岬入り口付近から友利のインギャーに向けての海岸線一帯が対象となる。

 池間は島の北海岸線が対象区。池間伊江端から前里池津までの約20万平方㍍が指定された。
 間那津の保護区域は約30万平方㍍で、市海業センター周辺を含む海岸線。来間島は南東側の海岸で来間漁港から長崎浜の面積約30万平方㍍の区域でヤシガニを保護する。

 保護区域には来年4月までに立て看板を設置して範囲を明確化し、4カ所それぞれに監視員を置いて現場を巡視させる。そのほかヤシガニのモニタリングを実施して生息状況の確認と把握に努める。

 下地市長は「ヤシガニは乱獲の方向にある」と危機感を示し、「これを管理することで貴重な資源のあり方が考えられる。保護しながらも利用できる環境を整えたい」などと話した。

 市ヤシガニ保護推進協議会によると、ヤシガニ(方言名・マクガン)は、乱獲で絶滅の危機にあり、環境省および県の絶滅危惧種Ⅱ種に指定されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!