04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
環境・エコ
2014年1月30日(木)9:00

野鳥のオアシス確保を

貯水池に水補給を要請/野鳥の会など


水が枯渇して干上がった通称ひょうたん池=29日、大野山林

水が枯渇して干上がった通称ひょうたん池=29日、大野山林

 平良の大野山林内で野鳥の水飲み場の目的で整備されている3カ所の人工貯水池が昨夏の長期干ばつなどの影響で干上がっているとして、宮古野鳥の会(仲地邦博会長)など5団体が29日、市役所平良庁舎を訪ね、下地敏彦市長に各貯水池に水を補給するよう連名で要請した。下地市長は「分かった」と述べ、貯水池整備に積極的に取り組んでいく姿勢を示した。貯水池の水底には小さな水生生物の環境に適した川の玉石を敷き詰める方針。

 要請した団体は、宮古野鳥の会のほかに、宮古虫の会(砂川博秋代表)、宮古自然クラブ(岡徹代表)、宮古青少年の家(安慶田昌宏所長)、宮古写真愛好家協会(与儀一夫会長)。

 通称ひょうたん池は、林緑部に整備され全露天型、通称竜の池はほとんど緑の屋根に覆われ、もう一カ所の池は半露天型。水の枯渇原因は、昨夏の長期干ばつと貯水池の内部に設置されている防水シートの劣化とみられているが、原因は特定されていない。

 仲地会長は「三つのため池は大野山林のほかの地域に比べて生物多様性が豊かである。それを利用して児童生徒や一般市民向けの植物観察会、昆虫観察会、野鳥観察会などが催されてきた。しかし、ため池に水が無くなれば生物がいなくなってしまい、観察会ができなくなる。良い環境教育の場が無くなりそうだ」と危機感を募らせている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!