04/15
2025
Tue
旧暦:3月17日 先勝 癸 
社会・全般
2014年4月26日(土)9:00

風と波の影響で乗り上げ/伊良部沖座礁タンカー

国交省が事故報告書発表


座礁したまま放置されている小型タンカー「TJ88」=24日、伊良部白鳥﨑沖

座礁したまま放置されている小型タンカー「TJ88」=24日、伊良部白鳥﨑沖

 昨年1月14日午前0時ごろ、シンガポールの会社が所有する小型タンカー「TJ88」(99㌧・ウランバートル船籍)が伊良部白鳥﨑沖で座礁し、機関長の男性(当時60)が死亡、ソー・パイン船長(当時46)が行方不明になった事故で、国土交通省運輸安全委員会は25日、「風と波の影響で浅瀬に乗り上げた」などとした事故調査報告書を発表した。

 報告書によると、船長は離礁を試みたが無理と判断し、海上保安庁に救助を求めた。船長は乗組員に退船方法を指示せず、救命胴衣を着用してロープを使って最初に海に入った。乗組員5人はその後、救助された。

 機関長は事故発生当日、佐良浜港防波堤沖で漂流しているところを、捜索中の航空機に救助されたが、午後0時15分、死亡が確認された。

 航海中、船長は低気圧が接近していることを知り、伊良部島沖の海域に錨を降ろした。錨を降ろした状態で、船長は見張りを続けていたが、錨が海底をつかんでいないことに気づき、エンジンを掛け錨を揚げ、再度投錨を試みようとしたが、錨を揚げきれず、風と波の影響で白鳥﨑の東約2200㍍の浅瀬に乗り上げた。

 第11管区海上保安本部環境防災課はシンガポールの所有会社に対し、座礁船の早期撤去を指導しているが、所有者の行方が分からないことなどから、現在も座礁した場所に放置されている。現在、船内に油は残っていない。

 小型タンカー「TJ88」は売船され、2012年12月23日に横浜港を、船長と機関長ほか5人が乗り組み、シンガポール共和国に向けて回船中だった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!