04/05
2025
Sat
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
社会・全般
2014年6月11日(水)9:00

新ごみ焼却施設着工/懸案事項が本格始動

完成は16年3月を予定


くわ入れで工事の安全を祈願する下地市長(中央)と川崎技研の田中基壹社長(左)、沖縄チャンドラーの福田利夫社長=10日、平良西仲宗根

くわ入れで工事の安全を祈願する下地市長(中央)と川崎技研の田中基壹社長(左)、沖縄チャンドラーの福田利夫社長=10日、平良西仲宗根

 宮古島市の新ごみ焼却施設等の建設工事が10日、現施設に隣接する平良西仲宗根の建設用地で始まり、長年の懸案事項が本格的に動き出した。工期は20カ月を予定し、早ければ2016年3月に完成する。同日は建設現場で安全祈願祭が行われ、下地敏彦市長や関係各社の代表が参加して工事の安全を祈願した。

 新しく建設される焼却施設は地下1階、地上5階の建物。建築面積は焼却棟が2520平方㍍、管理棟が583平方㍍。1日63㌧の処理能力を持つ。

 現施設に比べてごみの臭気に配慮した設計で、騒音防止対策も施す。すべてのごみが建屋内で処理されるため景観上も良くなる。

 ごみピットは2層構造とし、搬入側とストック側に分けて安全に処理作業を行う。ピットの容量が大きいため、災害時などで一時的にごみが増えた場合でも1週間ストックできる。

 焼却に伴う排ガスは、二次燃焼室で完全に燃焼させる。排ガス中のダイオキシン類や塩化水素など有害物質は、ろ過式集じん器等の設備で除去する。

 建設費は約32億6000万円。このうち2分の1は国の循環型社会形成促進交付金、残りは合併特例債や起債を充てる。工事は川崎技研・共和産業・佐平建設特定建設工事共同企業体が請け負う。

 安全祈願祭には多数の関係者が参加し、玉串奉納やくわ入れなどの儀式で工事の安全を祈願した。

 下地市長は、建設地が決まらず二転三転した懸案事項に触れ「現施設が停止した場合のことを考えると心配だった」と述べ、工事が始まったことで懸念が解消に向かうと安堵した。その上で「新しい施設は悪臭を出さないし、環境に配慮した設計が施されている。これからも地域住民の生活に影響が出ないように進めていきたい」と話した。

 新ごみ処理施設全体の敷地面積は2万6300平方㍍。造成工事は昨年10月に着工、このほど完了した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!