03/31
2025
Mon
旧暦:3月3日 大安 己 
スポーツ
2014年6月17日(火)9:00

橋本(東京)165㌔で総合優勝/ツール・ド・宮古島

100㌔は杉本(沖縄)が初V


ツール・ド・宮古島2014のロードレース165㌔がスタートし、宮古島を周回するコースで熱戦が展開された=15日、平良久松のトゥリバー地区

ツール・ド・宮古島2014のロードレース165㌔がスタートし、宮古島を周回するコースで熱戦が展開された=15日、平良久松のトゥリバー地区

 島の美しい大自然の中を駆け抜ける第7回ツール・ド・宮古島2014(主催・宮古島市ほか)のロードレースが15日、市平良久松のトゥリバー地区をスタート・ゴール地点に行われた。165㌔の部門では橋本謙司(30)=東京=が2位の根本侑(27)=千葉=に5秒差の4時間32分54秒で初優勝を決めた。女子は昨年わずか2秒差で2位に甘んじた森田美穂(31)=沖縄=が5時間15分19秒でリベンジ優勝を果たした。100㌔部門では初参戦の杉本雄隆(19)=沖縄=が2時間46分2秒で優勝を決め、同部門女子では昨年2位の森下真己子(43)=兵庫=が2時間53分15秒で優勝した。


 レースは165㌔が午前7時に、100㌔が同7時10分にトゥリバー地区をスタートした。165㌔に101人、100㌔に317人が出場した。気象状況は曇りの天気であったが、湿度が高く、選手たちにとっては「暑さ」との戦いであったという。

 165㌔部門では先行集団が終始リードする形でレースが展開され、集団から飛び出しての独走はほとんど見られなかった。

 ゴール直前の残り2㌔地点では6人による先行集団が形成され、ゴール手前のラストスパートでアタックを掛けた橋本が、集団から飛び出してそのまま1着でフィニッシュした。

 同女子は昨年大会2位の森田が終始安定した走りを見せ、同2位の佐藤友実(43)=神奈川=に16分余りのタイム差で優勝を決めた。

 100㌔部門では、先行集団が抜きつ抜かれつのレース運びを展開。ゴール手前の残り2㌔地点では12人による先行集団が作られた。

 フィニッシュ地点では同先行集団が、そのまま流れ込む形でゴールインし、頭一つ飛び出した初出場の杉本が、同タイムで2位の宇野祐造(37)=沖縄=を制して初優勝を決めた。

 同女子は2回目の出場で、昨年大会2位の森下が男子先頭集団に追いつく勢いでレースを展開。同2位の金井由実(35)=東京=に13分近く引き離して初優勝を果たし、165㌔女子の森田同様、リベンジマッチを制した。

 同大会の完走率は165㌔が71・9%、100㌔が72・4%だった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!