04/01
2025
Tue
旧暦:3月4日 赤口 庚 
社会・全般
2015年1月14日(水)9:00

宮古島の民話百選出版/佐渡山さん

國仲さんは民話をCD化


下地市長(中央)に「宮古島の民話百選(下)」とCDを贈る佐渡山さん(左)と國仲さん=13日、市長室

下地市長(中央)に「宮古島の民話百選(下)」とCDを贈る佐渡山さん(左)と國仲さん=13日、市長室

 「んきゃーん塾」を主宰する佐渡山政子さんはこのほど、「宮古島の民話百選(下)」を出版。視覚に障害を持つ國仲智江子さんは佐渡山さんが2013年に出版した「宮古島の民話百選(上)」のCD化を実現。2人は13日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、完成を報告し本とCDを市に寄贈した。

 「宮古島の民話百選」は、1976年に発足した「宮古民話の会」が地域の高齢者などから聞き取った宮古島の民話約2500話のうち100話を、宮古方言から共通語に書き換えて、当時「民話の会」メンバーだった佐渡山さん監修の下、13年に50話を集録した「上」が、昨年末に残り50話を集録した「下」が出版された。

 國仲さんは、宮古島の民話を視覚障害者にも知ってもらいたいとの思いから、沖縄点字図書館に「宮古島の民話百選(上)」のCDがを要請したところ、図書館ボランティアの協力でCD化が実現した。

 市長室を訪れた佐渡山さんと國仲さんは本とCD完成を報告。佐渡山さんは「市内小中学校の図書館に置いてほしい」として「宮古の民話百選(下)」36冊を寄贈。國仲さんは希望する視覚障害者10人にプレゼントするとともに、市立図書館で貸し出してほしいとして計20枚のCDを贈った。

 下地市長は「宮古の民話をまとめてもらい、視覚障害者のためにCDにもしてもらいありがとう。図書館に置いて市民がいつでも聞けるようにしたい」と謝意を述べた。

 佐渡山さんは、「上」完成時にも市内の小中学校へ寄贈している。

 國仲さんは、「宮古島の民話百選(上)」が、全国最大の書籍データベースである「サピエ図書館」に収蔵されていて、宮古島の民話がパソコンを通じて全国で聞くことができること、今後は「宮古島の民話百選(下)」のCD化も目指すことも報告した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!