04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
政治・行政
2015年3月5日(木)9:00

観光資源に活用へ/伊良部

平成の森公園東側の入江で工事


工事の平成の森公園東側の入江=4日、伊良部

工事の平成の森公園東側の入江=4日、伊良部

 市は伊良部平成の森公園東側で「伊良部・下地島間入江作澪(さくれい)工事」を急ピッチで進めている。水の通りを良くするための澪筋(みおすじ=水路)は1㍍に満たない深さに掘り下げ、海水交換の促進や水質の改善を図る。作澪は浚渫工事ではない。今月中に工事を完了させ、新年度から観光資源に最大限に活用していく方針。

 周辺水域の水質調査を踏まえ、入江の再生および利活用を推進することが目的。工期は2014年10月~15年3月まで。沖縄振興一括交付金を活用し事業費は約2300万円。

 曲がりくねっている澪筋の長さは640㍍。入江の海水は生活道路の下部に設けられている暗渠から通水する。市では工事完了以降、入江に生息する生物の調査やシーカヤックによるマングローブ散策などを計画している。

 入江の一角はマングローブが繁茂している。このマングローブは2005年12月に伊良部小学校の3~6年生約100人が植樹したもの。今年で9年を迎え、予想以上に生い茂っていることから、一部の資源を利活用することも検討していく。

 市伊良部支所地域づくり課では「工事は環境に配慮しながら進めている。市民や観光客が楽しめる観光資源にしたい」と意欲を示している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!