05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
教育・文化
2015年9月13日(日)9:02

「ぶたはしゃべる」覚えてね/東小で自転車安全教室

正しい乗り方とルール紹介


「ぶたはしゃべる」が呼び掛けられた自転車安全教室=11日、東小学校

「ぶたはしゃべる」が呼び掛けられた自転車安全教室=11日、東小学校

 東小学校(下地政昭校長)で11日、全校児童を対象にした「自転車安全教室」が行われた。講師の宮古島署交通課の具志堅芳樹警部補は、自転車に乗る上での注意点を紹介し、自転車の安全点検するときの語呂合わせ「ぶたはしゃべる」の徹底を呼び掛けた。

 「ぶたはしゃべる」の「ぶ」はブレーキ、「た」=タイヤ、「は」=ハンドル、「しゃ」=車体、「べる」=ベル。

 具志堅警部補は「この注意点をしっかり守り、交通ルールを守って、スピードを出さずに安全運転を心がけてほしい」と呼び掛けた。

 実施指導では、自転車の正しい乗り方と交差点や十字路での注意点を紹介した。

 十字路では、いったん停止して左右を良く確認して進むことが事故防止につながることが説明された。

 さらに、無灯火の自転車による人身事故では過去に3000万円以上の賠償金を支払うことになった事例があることも紹介された。

 
 これまでは同校では、幼稚園児と1年生を対象に毎年、交通安全教室を開催してきたが今年は夏休み期間中から自転車事故が多発していることを受け、全校生徒を対象に自転車安全教室を実施することになった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!