05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
産業・経済
2015年12月10日(木)9:07

伊良部漁協が移転

老朽化で市スポーツセンターに
新たな水揚げ場にぎわう


移転先で初めて大量のカツオが水揚げされにぎわっていた=9日、佐良浜

移転先で初めて大量のカツオが水揚げされにぎわっていた=9日、佐良浜

 老朽化で鉄筋コンクリートの破片が落下し、鉄筋がむき出しになって危険な建物として、佐良浜漁港の一角に荷さばき施設・事務所施設を併設する伊良部漁協(漢那一浩組合長)は9日までに、市佐良浜スポーツセンターに移転し業務を本格化させた。移転先の岸壁に設置される浮き桟橋が各漁船の新たな水揚げ場に指定され、この日初めてカツオが1・2㌧水揚げされにぎわった。

 旧伊良部町時代の1979(昭和54)年、沖縄県水産業構造改善特別対策事業で鉄筋コンクリート建ての荷さばき施設は建設された。占用面積551平方㍍。事業費3270万円。水産物はこの荷さばき施設で販売された。建設から今年で37年が経ち老朽化が顕著となっている。

 荷さばき施設完成から数年後に鉄筋コンクリートで2階が増築され、その2階部分が伊良部漁協の事務所として利用された。
 漁協の東約400㍍先にある同センターに移転したことから、年明けには荷さばき施設・事務所施設ともに取り壊される見通し。数年後に新築される予定。

 この日大漁で水揚げしたのは一本釣りカツオ漁船「喜翁丸」(9・9㌧、漢那竜也船長)。大阪から伊良部に修学旅行民泊で訪れている高校生らが駆けつけ、カツオ見学で感動の表情を見せていた。

 漢那船長は「新たな場所に大漁で初めて水揚げし、縁起が良い」と喜ぶ。

 漢那組合長は「新たな施設・場所で従来以上の活性化を図りたい」と意気込む。

 問い合わせは、伊良部漁協(電話0980・78・3119)へ。新住所は、宮古島市伊良部字池間添248の32。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!