04/05
2025
Sat
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
社会・全般
2016年6月7日(火)9:02

協議書開示の結論下る/陸自駐屯地建設事業

市情報公開審査会 近日中に市長に答申


陸自駐屯地建設事業に関する計画書・協議書一式の情報開示請求について結論を下した審査会=6日、市役所平良庁舎

陸自駐屯地建設事業に関する計画書・協議書一式の情報開示請求について結論を下した審査会=6日、市役所平良庁舎

 沖縄防衛局(防衛省)から宮古島市に提出された「陸上自衛隊駐屯地建設事業」に関する計画書・協議書一式の開示について審査する「市情報公開および個人情報保護審査会」(会長・饒平名正也弁護士)の第2回審査が6日、市役所平良庁舎で行われた。非公開で行われた審査の結果、開示の有無についての判断が下された。その結論は近日中にも下地敏彦市長に答申され、開示を求めている申請者にも示される。

 今回の審査会は、宮古島市が市民団体2団体から請求された同計画書・協議書開示について「不開示」の判断となり、両団体からの「異議申し立て」を受けて、開催された。

 先月19日に行われた第1回目の審査会後に、「てぃだぬふぁ 島の子の平和な未来をつくる会」(石嶺香織・楚南有香子共同代表)が提出していた異議申立書について、市が2カ月間放置していたことも判明し、上下水道部は対応に問題があったことを認めている。

 今回の審査会には、この問題を掲載した新聞記事や当局が作成したこれまでの経緯についての資料も示された上で審査が行われた。

 今後の手続きについて、委員の前津榮健沖縄国際大学学長は「答申結果はまず最初に諮問した市長に対して示される。その後に申請者にもその答申書は示される」と説明した。

 さらに、答申書の取り扱いについては「一般論でいうと答申を受けて市長がどう判断するかは別の問題。例えば県内で審査会が『公開しなさい』との判断になった場合でも無視されたケースもある。それでも申請者が公開を求める場合は訴訟しかない」と述べた。

 審査会で判断が下されたことについて、同会の石嶺共同代表は「2カ月も待たされているので、すぐに答申内容をまとめて、知らせてほしいし、これだけ待たされた責任の所在がどこにあるのかも知りたい。あと、沖縄防衛局の説明会が12日に予定されているので、少なくともそれまでには必ず今回の答申内容を示してほしい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!