04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
環境・エコ
2016年12月15日(木)9:06

ミヤコサワガニを指定/政府、希少野生動物種に

来月2日施行 捕獲、譲渡禁止に

 政府は13日の閣議で「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」を決定した。これによって宮古島に生息する固有種「ミヤコサワガニ」など33種が「国内希少野生動植物種」に追加指定され、捕獲・譲渡が禁止された。同政令は1月2日から施行される。環境省が同日、報道関係発表資料としてホームページで公開した。

 市教育委員会の提供資料によると、ミヤコサワガニは2010年9月15日に、県の天然記念物(動物)に地域を定めずに指定された。

 ミヤコサワガニは、甲幅が3㌢程度の宮古島固有のサワガニであり、渡嘉敷島産のオオサワガニに近縁であると考えられている。水中で活動することが多く、夜行性で陸産貝類や水中の有機物を摂食する。サワガニ類は、陸水もしくは陸上のみで一生を終え、海水中では生息できない。宮古島はかつて海面下に水没し、その後他の陸地と一度も陸続きにならなかったという一説が一般的であるが、本種は宮古島の地史の再検討を促す貴重な生物である。

 本種は、琉球列島の地史を検討する上で貴重であり、生息地も限定されその絶滅が危惧される。



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!