04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
産業・経済
2017年4月16日(日)9:06

規格外マンゴーに光/ティダファクトリ

ギフト大賞で沖縄県賞/宮古島の「しあわせマンゴー」


沖縄県賞を受賞した「宮古島のしあわせマンゴー」を手に笑顔を見せる荷川取ゆり子社長(中央)。右は製造・商品開発マネージャーの盛島翔太さん、左はスタッフの伊東まおさん=15日、上野野原のティダファクトリ

沖縄県賞を受賞した「宮古島のしあわせマンゴー」を手に笑顔を見せる荷川取ゆり子社長(中央)。右は製造・商品開発マネージャーの盛島翔太さん、左はスタッフの伊東まおさん=15日、上野野原のティダファクトリ

 規格外マンゴーを使って商品開発された「宮古島のしあわせマンゴー」が、日本ギフト大賞選考委員会が選ぶ「ふるさとギフト沖縄県賞」を受賞した。しあわせマンゴーは、生果実のような味わいと風味が特徴のジュース。開発したティダファクトリの荷川取ゆり子社長は「多くの人を喜ばせることが私たちの目標。今回の受賞で少しは認められたと思う」と喜んだ。

 日本ギフト大賞は、贈答品の活性化を通じて、日本の文化や産業を豊かにすることを目的に2015年に創設されている。

 今回、沖縄県賞に選ばれたしあわせマンゴーは、宮古島産のマンゴーを100%使用して開発した。とろりと甘く、濃厚で豊かな味わいを長く楽しめるトロピカルジュースだ。

 製造・商品開発を手掛けるマネージャーの盛島翔太さんは「元々のマンゴーが良いからおいしいジュースを製造できる」と話し、宮古島産そのままの良さを最大の利点に挙げた。

 コンセプトは「喜ばれること」。荷川取社長は「マンゴーがあるときも、収穫量が少ないときも搬入してくれた農家の皆さんのおかげです」と感謝し、「これから少しずつ期待に応えていきたい」と話した。

 ティダファクトリは、果実として出荷できない規格外のマンゴーを取り扱う専門工房。一次加工を施したマンゴーは専用の機械で瞬間冷凍し、品質を落とすことなく保存するため、年間を通してマンゴーの加工品を提供できる。

 昨期のマンゴーは不作に見舞われたが、約10㌧もの規格外品を受け入れた。上野野原の店内でも提供する商品は、観光客や地元市民の間に少しずつ浸透。ここ数年の観光客の大幅増も商品認知に拍車を掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!