05/04
2025
Sun
旧暦:4月6日 先負 壬 
スポーツ
2018年6月12日(火)8:58

雑賀が2連覇達成/ツールド136㌔ロードレース

女子は仲村4連覇


トップでゴールし2連覇を達成した雑賀選手(手前左)=10日、トゥリバー地区

トップでゴールし2連覇を達成した雑賀選手(手前左)=10日、トゥリバー地区

 第11回ツール・ド・宮古島2018ロードレース(宮古島市など主催)が10日、トゥリバー地区を発着点に、136㌔と74㌔で争われた。136㌔は男子が雑賀(さいが)大輔(36)=大阪府=が2連覇、女子は仲村陽子(45)=沖縄県=が4連覇を果たした。74㌔は男子が山本耕平(36)=千葉県、女子は堀江みち子(49)=大阪府=がそれぞれ1位に入った。

 


 136㌔の部は178人が出走、154人がフィニッシュし完走率は86・5%、74㌔は282人がスタートし、277人がゴール、完走率は98・2%だった。

 136㌔は午前7時、74㌔は午前7時10分にスタートし、それぞれのコースに挑んだ。

 開会式で大会実行委員長の長濱政治副市長が「思う存分島の自然を楽しみ、けがのないように頑張ってほしい」とあいさつした。

 今回のロードレースは伊良部、池間、来間の3大橋がコースから除外され、136㌔は本島内をほぼ2周、74㌔は1周するコースに変更された。

 この日の天気は晴れ時々曇りで、日中の最高気温は30・5度と真夏日となった。スタートした選手らはそれぞれのペースで自らの目標に挑戦した。

 74㌔を完走した酒井俊昭さん(57)=神奈川県=は「3回出場して全て完走した。この大会は、ほかにはない空気の爽やかさがあり、気持ちが良い。橋が渡れなくて残念だったが、景色は最高だった」と感想を述べた。

 地元から74㌔に出場した諸見里綾乃さん(46)は「地元の大会なので積極的に参加している。(レース)前半は追い風だったが、後半の向かい風には、へこたれそうになった。チームのメンバーの励ましで、完走できた」と笑顔で語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!