04/03
2025
Thu
旧暦:3月6日 友引 壬 
社会・全般
2018年8月14日(火)8:59

優しい里親募集/アニマルレスキューチーム

初の子犬子猫譲渡会/正しい飼い方も指導


里親を求めるかわいい子犬、子猫に訪れた人たちからは「かわいい」「飼いたい」の声が聞かれた=12日、来間島のBangs1-2cafe

里親を求めるかわいい子犬、子猫に訪れた人たちからは「かわいい」「飼いたい」の声が聞かれた=12日、来間島のBangs1-2cafe

 宮古島アニマルレスキューチームなどが主催する「第1回子犬子猫譲渡会」が12日、来間島の集落入り口にあるBangs1-2cafeで行われた。

 午前11時のスタートから多くの親子連れらが訪れ、大切にしてくれる飼い主を求める子犬、子猫と触れ合った。

 また、スタッフから譲渡までの流れと正しい飼い方についての説明も受け、動物たちの命に責任を持って飼うことの意味を学んでいた。

 今回の譲渡会について、主催者では「きょうすぐに持ち帰ることはできない。大切に飼ってもらうために正式譲渡までにはいろいろと確認する作業もある。今後も島内で譲渡先を確保するためにも、この譲渡会は継続して開催していきたい」と述べた。

 譲渡までの流れは、まずは譲渡を求める希望者が申し込みを行う。スタッフが申込者の自宅にうかがって、飼育場所の確認(主に逃走防止対策)とアドバイスを行う。

 さらに、お試し期間として1週間から10日程度、トライアル飼育を行い、飼えるかどうかの判断をさせ、トライアル終了後に最終確認を行い、問題がなければ正式譲渡となる。

 正式譲渡の際には、譲渡同意書を交わし、里親は立て替え医療費の支払いと避妊・去勢手術代の預かり金を支払う。

 子犬の場合、立て替え医療費は6000円。避妊・去勢手術用の預かり金は雄が1万円、雌が2万円。

 子猫の場合、立て替え医療費8000円。避妊・去勢出寿費用の預かり金が雄5000円、雌が1万円となっている。

 主催者では、里親に対して▽飼い主登録・狂犬病注射▽避妊・去勢出術▽放し飼いをしない▽必要な医療を受けさせる-などを求めている。

 同チームは、県宮古保健所に収容された野犬や迷い犬、飼いきれずに持ち込まれた犬を保護し、インターネットなどを活用して全国に新しい飼い主を求める活動を展開している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!