04/05
2025
Sat
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
教育・文化
2019年2月17日(日)8:56

アリ見分けられるかな/OIST科学講座

60人が種類判別に挑戦


アリの種類を当てるため標本を観察する参加者ら=16日、県宮古合同庁舎講堂

アリの種類を当てるため標本を観察する参加者ら=16日、県宮古合同庁舎講堂

 沖縄科学技術大学院大学(OIST)主催の科学講座「OISTサイエンストリップin宮古島」が16日、県宮古合同庁舎講堂で開かれた。小中学生約人が参加。4種類のアリの模型を見て種類を判別する「あなたも今日からアリ博士?」などのプログラムを体験した。

 アリの種類判別プログラムでは、OISTの吉村正志博士がアリの特徴をクイズ形式で紹介。その後、参加者は、触角の数や腹部のくびれ、背中のトゲの有無などからアリの種類を判別する検索票を使い、4種類のアリの模型を見て種類を当てる体験にチャレンジした。

 県内の森24カ所にマイクを設置し、鳥や虫の鳴き声、風や水が流れる音など聞こえる音を録音し、分析する研究を行っているニコラス・フリードマン博士は日ごろの研究活動の様子を紹介。「みんなが大人になっても、今聞こえている音が聞こえているとうれしい」との考えを示した。

 理科に興味があり参加したという伊佐純平君(伊良部小3年)は「いろいろなアリがいることや、自然の中にはいろいろな音があることを知ることができ勉強になった」と感想を語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!