04/12
2025
Sat
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2019年2月19日(火)8:55

合格祈願しカツカレー/宮古島海上保安部

多良間中3年生にエール


受験を控えた生徒たちにカツカレーが振る舞われた=17日、巡視船「はりみず」船内

受験を控えた生徒たちにカツカレーが振る舞われた=17日、巡視船「はりみず」船内

 【多良間】宮古島海上保安部は17日、巡視船「はりみず」(菊本豊船長)船内に高校受験を控える多良間中3年生13人を招き、合格を祈願するカツカレーを振る舞った。多良間島の海岸の砂を入れたお守りも全員にプレゼントし「カツカレーで験を担ぎ、受験に打ち勝って」とエールを送った。

 「はりみず」に乗船している同村出身の亀川貴敏さんが、普天間港に入港する機会に「生徒たちは、卒業と同時に島を離れていく。中学校最後の思い出づくりになればとの思いで企画した」という。

 生徒たちは全員で食事の準備をしたり、号令で一斉に食事を始めるなど、船内で実際に行われている食事を体験した。

 比嘉優作君は「応援のカツカレーをご馳走してもらいうれしい。応援されているということを自覚し、試験当日は応援カレーを思い出して頑張りたい」と笑顔だった。

 企画した亀川さんは「私も30年前に高校受験を経験した。入学時には緊張と不安もあったが、高校で学んだことを生かして海上保安官になることができた。さまざまな道があるが、まずは目の前にある高校受験をクリアすることが大事。全員合格を目指して頑張ってほしい」と激励した。

 菊本船長は「楽しい思い出をつくり、高校受験を全力で頑張って」と励ました。

 伊良皆光夫村長も生徒たちと一緒に参加し、宮古島海上保安部の特別な計らいに感謝した。

 船外テロップでは「応援してくれる方々への思いを胸に活躍する事を期待します。島を離れても両親への感謝を胸に、また島の誇りを胸に活躍してください」とのメッセージを流した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!