04/05
2025
Sat
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
産業・経済
2019年5月10日(金)8:57

宮古を「パイロットの故郷」に

13日から訓練開始/FSOが下地島空港で


下地島空港での訓練開始について語るFSOの玉那覇尚也社長=北谷町

下地島空港での訓練開始について語るFSOの玉那覇尚也社長=北谷町

 【那覇支社】下地島空港と周辺用地の利活用事業で革新的航空パイロット養成事業を推進するFSO(北谷町、玉那覇尚也社長)が13日から同空港でパイロット養成訓練を開始することが分かった。同社の玉那覇社長は本紙取材に対し「下地島を世界で活躍するパイロットの『故郷』にしたい」と意気込みを語った。

 同社は、2017年3月に下地島空港と周辺用地の利活用事業の実施に向け、県と基本合意書を締結。その後、訓練開始に向けて地上で模擬訓練ができる最新型の米国製フライトシミュレータ2台を導入するなどの準備を進めてきた。

 13日からは、主任教官を務める玉那覇社長を含む3人の教官と県出身者2人と台湾人1人の計3人の生徒で訓練を開始する。

 同社のプログラムでは、下地島で約3カ月間、英語による模擬訓練と学科講習を実施。9月からは米国フロリダ州の航空操縦士訓練学校で1年間にわたって実機を使った訓練を行う。この間に、自家用操縦士のほか、事業用操縦士、教官資格などの免許取得を目指す。

 その後、航空業界で名門といわれる同州のエンブリ・リドル航空大学2年次に編入し、4年制大学卒業の学士号も取得できる。3年次からは、卒業した訓練学校の教官として仕事をしながら、飛行時間1500時間以上を獲得することも可能という。

 玉那覇社長は「宮古出身のパイロットを養成するのが目標の一つ」と強調した上で、「ぜひ宮古の若い人たちにも訓練に参加してほしい」と呼び掛けた。

 また、6月中約10人が搭乗できるフローター付きの水上航空機を含む小型機2機を導入する予定であることも明らかにした。

 同社営業部の関矢幸治部長は「9月や来年1月も、新しい期の訓練がスタートする。これから地元の方々にご協力いただきながら、下地島で訓練を継続していきたい」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!