04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2019年8月7日(水)8:57

パイロット訓練実施へ/キャセイパシフィック航空

下地島空港できょうから


ホエイ機長(右)が下地市長に777-300型機のミニチュア模型を贈った=6日、市役所平良庁舎

ホエイ機長(右)が下地市長に777-300型機のミニチュア模型を贈った=6日、市役所平良庁舎

 香港を拠点とするキャセイパシフィック航空は下地島空港できょう7日午前、ボーイング777-300型機(トリプルセブン)でパイロット訓練を実施する。同社が日本で実機を使って訓練を展開するは初めてとなる。同社運航管理部門ジェネラルマネジャーのマーク・ホエイ機長らが6日、市役所平良庁舎を訪ね、下地敏彦市長に報告した。下地市長は「訓練はありがたい」と歓迎した。

 777-300型機は、全長73・9メートル、全幅60・9メートル。座席数398席。7日に香港から飛来し、訓練生7人が交代で離着陸訓練(タッチアンドゴー)を行う。訓練時間は2時間ほど。訓練後、給油を行わないで香港へ帰る。

 この飛行機は長距離路線機材とされ、日本では日本航空や全日空が運航させている。キャセイパシフィック航空は、日本向けに直行便8路線で就航している。

 ホエイ機長は「下地島空港は(長さ3000メートルの滑走路のために)大型機の離着陸訓練に適している。香港にあるキャセイドラゴン航空も下地島空港での訓練を検討したい考えがあるようだ。将来はフライアンドクルーズができれば」と期待を込めた。

 キャセイパシフィック航空の運航管理者の陳佐治さん、下地島エアポートマネジメントの伴野賢太郞社長と望月浩嗣航空営業部長らが同席した。

 下地市長は、フライアンドクルーズの実現に期待を寄せた。

 ホエイ機長は下地市長に777-300型機のミニチュア模型を贈呈し喜ばせた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!