04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2019年9月10日(火)8:58

崖が崩落、大石落下/保良川ビーチ

けが人なし きょうから閉鎖に


崖が崩落し誘導路には大石が落ちている=9日、保良川ビーチ

崖が崩落し誘導路には大石が落ちている=9日、保良川ビーチ

 9日午前9時すぎ、城辺保良の保良川ビーチ上方の崖が崩落した。幅約20㍍、高さ約30㍍にわたって崩落しており、ビーチへの誘導路には直径約3㍍の大石が落ちている。崩落時、崖下の砂浜にはビーチスタッフやシーカヤックのツアー客ら40人以上がいたが、けが人はいなかった。宮古島市とビーチを管理するアイランドワークスは協議の上、10日から当面の間、ビーチを閉鎖することを決めた。

 崩落したのはビーチへの誘導路の中ほどにあるプールの上方付近。宮古島海宝館の柵も一部壊れ、ロープで立ち入りを制限している。

 崩落時は強い雨が降っていた。崩落を目撃したビーチスタッフの石井将弘さんはシーカヤックのツアー客約40人とともに砂浜にいた。石井さんは「大雨だったので雷が落ちたのかと思った。バリバリバリと大きな音がした。見上げると崖が崩れていた」と振り返った。石井さんは「小さな崩落は時々あるが、これだけ大きいのは初めて。けが人がいなくて良かった」と話した。

 連絡を受けた市観光商工課は職員が現場を確認。協議の上で10日からの閉鎖を決めた。崩落の原因は今後の調査によるが、台風の影響で地盤が緩んでいたのではとの指摘もある。

 保良川ビーチはシーカヤックのツアー客らが多く訪れる観光地で、付設されたプールは観光客だけでなく地元の子供たちにも人気で、特に夏休みや週末は混雑する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!