05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
政治・行政 社会・全般
2020年4月4日(土)8:59

観光客の来島自粛求める/多良間村の伊良皆村長

重症化リスク高いと判断


会見を開き、観光客の来島自粛を呼び掛ける伊良皆村長=3日、村役場(写真提供・同役場)

会見を開き、観光客の来島自粛を呼び掛ける伊良皆村長=3日、村役場(写真提供・同役場)

 多良間村の伊良皆光夫村長は3日、村役場で会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対策として、観光客の来島自粛を求めた。村内の高齢化率が30・3%であり、重症化リスクが高いことを理由に挙げた。自粛期間は21日まで。その後は県内の流行状況をみて判断する方針。

 伊良皆村長は「島内にウイルスを持ち込ませないことが、最大最善の対応と考えた。村民の健康と生命の安全に不安がある状況を理解いただきたい」と語った。

 重症化リスク以外にも▽狭いコミュニティーのため、伝染性疾患が流行しやすい▽村内は医師1人、看護師1人と限られた体制で運用されている▽医療用マスク、防護服、酸素容量など医療物品が限られている▽宮古と八重山管内で入院病床が十数床しかない-ことを理由として説明した。

 自粛期間を21日までとしたのは、学生らの春休みが終了後、ウイルスの潜伏期間として2週間空けた。

 村民に対しては、不要不急の用事で島外に出ないことを呼び掛けている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!