04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
環境・エコ
2020年12月5日(土)8:58

漂着ごみを分別調査/多良間小6年

マイクロプラも回収


漂着ごみを分別調査する児童たち=11月30日、仲泊トゥブリ

漂着ごみを分別調査する児童たち=11月30日、仲泊トゥブリ

 【多良間】多良間小学校(與那覇盛彦校長)6年生は11月30日、仲泊トゥブリで環境学習として漂着ごみ調査を行った。宮古島海の環境ネットワークが講師を務め、漂着ごみやマイクロプラスチックなどを回収して単位面積当たりの量を調べた。

 同校6年生は毎年この時期に環境学習として漂着ごみの調査を行っている。児童たちは海岸で縦横5メートルの範囲から漂着ごみを収集し、どのようなごみがあるかを分別調査した。マイクロプラスチックは縦横25センチの範囲で調査した。

 調査の結果、一番多かったのが硬質プラスチックごみ、次に発泡スチロール、ペットボトルのキャップやロープなどのごみがあった。マイクロプラスチックは波風や紫外線等で劣化し破砕した微小なプラスチックで、砂をふるいにかけバケツの水面に浮かんでくるものを回収した。

 ごみ調査をした佐和田ひまりさんは「プラスチックの破片がとても多いことにびっくりした。おいしいハマグリなどにも影響があると聞いたのでポイ捨てはだめだと思う」と感想を話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!