04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
政治・行政
2021年4月23日(金)8:59

プラザ棟利用者2282人/市リサイクルセンター

20年度 講座開催は9回


2020年度の利用実績がまとまった市リサイクルセンタープラザ棟(資料写真)

2020年度の利用実績がまとまった市リサイクルセンタープラザ棟(資料写真)

 地域の活動(講演会、イベントなど)を支援する機能も備えた市リサイクルセンタープラザ棟の2020年度における施設利用と講座の開催実績がこのほどまとまった。施設(各種会議室、調理室など)利用回数は35回で、利用者数は延べ2282人。講座は9回開催され参加者は延べ92人だった。

 施設利用の内訳は、主催事業(施設見学など)が13件。行政関係が15件、市民団体の利用が7件となっている。

 講座等年間行事では、「施設見学」のほか、「不用布でアメリカンパッチワーク」や「生物多様性を学ぶ」などが合計9回開催。参加延べ人数92人のうち、受講者は71人で講師・スタッフは21人だった。

 施設見学は8回行われ、参加延べ人数は246人。同年度の参加は学校のみで参加者の内訳は児童生徒が224人、教員が22人となった。

 そのほか、出前授業関係実績では、開催回数が2回で参加延べ人数が67人。内訳は児童が65人で教員は2人だった。 

 同年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、94日間の臨時休館もあり、開館日数は214日間だった。

 同施設の目的は、再生品や不用品の展示、リサイクルに関する研修や情報発信などができる場を設けることのほか、市民が集い・学び・触れ合うことのできる機能を備えた市民に親しまれる施設を目指している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!