05/04
2025
Sun
旧暦:4月6日 先負 壬 
政治・行政
2021年7月18日(日)9:00

ごみもダイエット!/市プラザ棟

重さ量り分別徹底へ/計量器を無料貸し出し
夏休み自由研究にも最適


ごみの入った袋の重さを量って再資源化を増やし減量化につなげる「ごみダイエット」がスタート=17日、市クリーンセンタープラザ棟

ごみの入った袋の重さを量って再資源化を増やし減量化につなげる「ごみダイエット」がスタート=17日、市クリーンセンタープラザ棟

 市クリーンセンタープラザ棟はこのほど、ごみ減量に向けての新しい取り組みをスタートさせた。家庭から出る「燃やせるごみ」の重さを量りながら、資源ごみを取り除き再資源化を増やし減量化につなげる試み。参加する家庭には、ごみ袋の重さを量る計量器を無料で貸し出す。プラザ棟では「子供たちの夏休みの自由研究にも最適」と呼び掛けている。

 健康や美容のために、食事の量や種類を制限し体重を減らすダイエットに絡めて「3週間ごみダイエットチャレンジ」と題した。燃やせるごみの日に、ごみの重さを「計測記録紙」に記録しながら、燃やせるごみと資源ごみの分別に取り組む。

 企画したプラザ棟の上原みち子さんは「燃やせるごみの中には紙類が多く、生ごみが混じっている場合もある。これらを資源ごみとして取り除けば、燃やせるごみの重量は着実に減らせる」と話す。「3週間、家庭から出るごみを量り記録していけば、自然と分別の習慣が付くのでは」と語った。

 取り組みの意義として①資源が無駄に消費されることを防ぐ②焼却炉の負担を減らし安定処理につなげる③最終処分場を一日でも長く使用できる─などを挙げ、ごみ減量に向けた普及・活動がさらに広がることを期待した。

 上原さんは「子供たちと一緒に取り組み、夏休みの自由研究のテーマや調べ学習としても活用してほしい」と参加を呼び掛けている。

 問い合わせは、市クリーンセンタープラザ棟(電話79・7810)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!