03/31
2025
Mon
旧暦:3月3日 大安 己 
社会・全般
2021年10月2日(土)8:58

酒類の提供を再開/緊急事態宣言解除

4カ月ぶり、店内活気


緊急事態宣言が解除された初日、飲食店では酒類の提供が再開された=1日夜、平良

緊急事態宣言が解除された初日、飲食店では酒類の提供が再開された=1日夜、平良

 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が1日解除された。酒類の提供が時間制限で認められたことから、市内飲食店などでは約4カ月ぶりに活気が戻った。居酒屋の店頭には、酒の銘柄が書かれたのぼりや赤ちょうちんがつるされ、営業再開をアピール。店内では沖縄民謡などのBGMが流れる中、ビールや食事を楽しむ地元客や観光客の姿が見られた。店長や従業員らは、一様に安どの表情を見せながらも「まだ安心できる状態ではない」と感染対策の徹底を強調した。

 観光客らに人気の老舗居酒屋の女性従業員は「休業中は畑仕事や家事、親の介護などで過ごした。営業再開はうれしいが、まだまだ安心はできない。感染対策を万全にして接客していきたい」と語った。

 海産物レストランの男性店長は、緊急事態宣言中は厨房など店内の掃除に明け暮れたという。「これまでは食事とノンアルコールビールのみだった。きょう(1日)から酒類が提供できる。客足がコロナ前に戻ることを期待しているが、そうなるのは収束してからではないか」と話した。

 10人部屋を半分の人数にし、透明アクリル板を挟み、距離を保っての飲食を呼び掛けているという居酒屋の男性店主は「不安だらけだが、止まってもいられない」と営業再開に意欲を示した。

 久し振りに居酒屋を訪れたという60代の男性は「居酒屋で飲む生ビールは、家で飲む缶ビールとは全然違う」と笑顔。知り合いが居酒屋を経営しているという会社員の男性(60)は「店のシャッターが下りているのが気掛かりだった。電話で再開を確認すると、元気な声が返ってきたのでほっとした」と話した。

 市は、会食については感染症対策認証店を利用し、4人以下で2時間以内、1次会で終了するよう呼び掛けている。

 県は独自規制として10月1~31日の期間、営業時間短縮等を要請している。認証を受けた飲食店の営業は午後9時まで(認証店以外は午後8時)、酒類の提供は認証店が午後8時まで(同午後7時)。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!