04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年5月30日(日)13:54

助産師 喜久山 仁美さん(34歳)平良下里

助産師 喜久山 仁美さん(34歳)平良下里
助産師 喜久山 仁美さん(34歳)平良下里

女性のすてきな人生をサポート
 女性にとって出産は一生の一大事業。懐妊10カ月の精神的不安、身体的苦痛は、誕生の喜びで帳消しとなるものの、やはりその間の日常は決して通常とは言い難い。ところが、喜久山さんに言わせると「自己管理によって、妊娠・出産も楽しいものになりますよ」とさりげない。
  
 自宅の一室でアロマ助産院を営む。高校生から更年期の女性まで、幅広い年齢層をみる。特に骨盤ケア教室は、出産を体験した女性に多く見られる骨盤のゆるみ、ゆがみからくる腰痛や肩こりなどで、ほとんどが気付かずに慢性化しているという。「最近、若い子に多い。昔の母親たちは農作業で体を鍛えているが、今の若者たちは車社会で育ち、妊娠時の骨盤のゆるみが後にゆがむ傾向にある」
 
 この日訪れたのは、4人目の出産を控えた30代の女性。腰痛がひどくて、末の子を抱くこともできないという。さっそく施術に入る。3番目の出産で骨盤がゆるんでしまったのを放っておいたようだ。「ゆがみを、体操や施術などで元に戻し周りに筋肉をつけることができる。原因はその人の日常生活にある。私は自己管理ができるまでのアドバイスをするだけ」
 
 喜久山さんは岡山県出身。1998年、宮古に初めて来て、青い海に魅了される。2年後には移住、宮古病院産婦人科に1年間勤務した。その後、沖縄本島に移り結婚、育児休暇中にアロマセラピー(芳香治療法)コーディネーター認定、チャイルドケアのコーディネーターを取得した。2007年、夫の転勤を機にまた宮古に移り、開業した。
 
 アロマを使用したリラクゼーションで、お産が安心して迎えられるようなイメージトレーニング、分娩時の骨盤ケア、母乳のことなど母子に関するあらゆる悩みを指導する。「女性に生まれてよかったと思えるような、そんなお手伝いがしたい。これまで、400例の分娩介助をしてきた中で、安心して出産に臨み、産後も母子ともに健康な毎日が送れるようサポートしていきたい」と明るく話す。
 
喜久山 仁美(きくやま ひとみ)1975年8月12日生まれ。岡山大学医療技術短期大学助産学科卒。2000年、宮古病院産婦人科勤務。01年、南部豊見城病院産科勤務。07年、宮古に移住、Aroma助産院開業。夫・敦さんとの間に2女。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!