05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年5月22日(土)16:27

米海兵隊普天間基地の移設問題

米海兵隊普天間基地の移設問題がこれほど大きくしかも連日のように県外メディアや他府県民に受け止められたことがあっただろうか。県民ならば誰もが「無かった」と即答するにちがいない。
 

▼ 県民が総立ちになって抗議する在沖米軍兵士の事件事故にしても本土メディアの多くは〝一過性〟の出来事扱いの報道に終始していると本土在住の県出身者は指摘する。火の粉がわが身に降りかからなければ対岸の火事なのである
 
▼太田昌秀元沖縄県知事は「日米安全保障条約が国民の生命財産を守るため不可欠というのなら(米基地)は日本全国で負担すべきだ」「普天間移設案が出ると(本土移設先の)市町村長や知事は反対というが県民は60年以上も反対してきた」
 
▼「にもかかわらず沖縄には押しつけてくる」「極めて不当なやり方で明白に沖縄を差別している」と鋭く言及している(4月30日付「琉球新報」)
 
▼昨今NHKや県外民放のテレビ等は沖縄問題を繰り返し取り上げているがその多くは鳩山首相の言動に絡めた普天間報道であり米軍基地あるがゆえに強いられている県民の深刻な負担や犠牲に対する視点は乏しい
 
▼ところで他国の軍隊保持のため自国民に土地(基地)も金(思いやり予算/税金)も過重に負担させながら相手国に毅然と物言いできない政権党の閣僚たち。政権交代の力量は国境が限度ということか。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!