04/30
2025
Wed
旧暦:4月2日 大安 戊 
社会・全般
2010年5月10日(月)13:55

島言葉で文化学ぶ/県立博物館仲間さん講師

活動たたえ高里さんに感謝状

長年にわたり婦人会活動を支えた高里さん(左)に感謝状が贈られた

長年にわたり婦人会活動を支えた高里さん(左)に感謝状が贈られた

宮古島市(地区)婦人連合会は9日、下地農村環境改善センターで2010年度の定期総会を開いた。創立60周年の式典開催を含む同年度事業計画や歳入歳出予算を決定。「真に豊かで安心して暮らせる地域社会」の実現に向けて、会員一同が決意を新たにした。議事に先立ち、1984年から25年以上の長きにわたって婦人会活動に尽力してきた城辺学区の高里良美さんに感謝状を贈呈。島尻清子会長が手渡し、その労をたたえた。
 この後、10年度の新組織体制をはじめ同年度の事業計画案と予算案を審議し、全会一致で承認した。婦人問題ほか、暮らし、福祉の向上、青少年の健全育成、環境問題など、あらゆる分野の課題解決に向けて積極的な活動を展開していく。
 具体的な活動内容としては7月に演芸会を開催。婦人会の歴史を振り返る劇も予定している。60周年式典は11月28日に開催。新たな取り組みとしては視察研修を計画、会員相互の資質向上を図る。
 10年度予算は347万169円。歳入の補助金は宮古島市が94万7000円、多良間村が1万円の計95万7000円。市の補助金のうち74万4000円は各学区婦人会へ均等に配分され、残り20万3000円は連合会の活動費に充てられる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!