04/15
2025
Tue
旧暦:3月17日 先勝 癸 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年6月9日(水)16:59

ダブル・スタンダード(二重基準)

ダブル・スタンダード(二重基準)とは、対象によって基準の適応のさせ方を変えることで、世界を読み解く一つのキーワードである 
 
▼ ギリシャ(ポリス)では、政治的平等が徹底している一方で、女性には参政権が無かった。日本でも完全普通選挙が行われ、婦人参政権が与えられたのは1945(昭和�)年である。社会的にもいろいろな面で二重基準は残っているが、人権意識の高揚で、それは次第に是正されてきた
 
▼ところが、国際政治の世界では、それがまかり通っている。米国がイスラエルとインドには事実上核兵器保有を認め、ほかには許さないのが典型的な例である。2006年、米国はインドとの間で核技術協力協定を結んだ。これには広島市長や長崎市長をはじめ多くの国民が懸念を表明した
 
▼農業におけるグローバリズムもその一つである。他国には自由化を押しつけながら自国では保護策を取ることで国際間の格差を広げている
 
▼新聞(琉球新報)の報道によると、普天間飛行場が辺野古移設と合意されたことを「オバマ政権の勝利」と書いたニューヨーク・タイムズ紙に対し下地良男琉大名誉教授は「確かにオバマ政権の圧力に鳩山政権は負けた。だがオバマ政権は、その勝利が自滅的であることに気付くべきだ。非民主主義の国に対してワシントンが主張する原則に矛盾している」と反論した
 
▼ダブル・スタンダードの欺まん性から、世界はいつ解放されるのだろうか。人類と歴史の非可逆的な前進を信じたい。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!