04/15
2025
Tue
旧暦:3月17日 先勝 癸 
社会・全般
2010年6月24日(木)15:46

悲惨な戦争「もう二度と」/世界の恒久平和目指す

先の大戦などで犠牲になった戦没者の御霊を慰める参列者

先の大戦などで犠牲になった戦没者の御霊を慰める参列者

各地で戦没者慰霊祭/65年目の慰霊の日
 慰霊の日の23日、各地で戦没者の追悼式や慰霊祭が行われた。遺族会や関係者多数が参列し、戦没者の御霊(みたま)を慰めるとともに、戦争や地域紛争の根絶に伴う世界の恒久平和実現を訴えた。「もう二度と、あの戦争を起こしてはならない」-。ぎらぎらと照り付ける太陽光の下、反戦平和の誓いを新たにした。 

326柱の冥福祈る/城辺地区
 城辺地域の追悼式は午前10時から福里公園内にある忠魂碑の前で行われ、先の大戦などで命を落とした326柱の御霊を慰めた。

 
 遺族会の藤本栄一会長は「英霊のご冥福を祈りたい。最近のマスコミ報道では、軍事基地の普天間飛行場がクローズアップされ、平和を脅かす社会問題となり、平和運動の機運が高まっている」と強調し、一時浮上した下地島空港の軍事利用問題にも強い危機感を示した。その上で「われわれ遺族の願いは、この先も永久に戦争のない平和な時代が続くことだ」と述べた。
 
 続いて、下地敏彦市長(代読・長濱政治副市長)が「あの忌まわしい戦争の傷跡は今なお癒えない。われわれは戦没者の犠牲の重さを受け止め、戦争を風化させることなく後世に伝え、世界の恒久平和を追求し続けることを誓う」と話した。
 
 この後、遺族ら参列者が焼香した。手を合わせ、目を閉じて戦没者の御霊を慰めるとともに、命の尊さをかみしめながら恒久平和の誓いを新たにした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!