04/15
2025
Tue
旧暦:3月17日 先勝 癸 
政治・行政 社会・全般
2010年6月16日(水)17:18

ライトダウンに使って/手づくりキャンドル140個寄贈

子どもたちから手作りエコキャンドルの寄贈を受ける下地市長(後列中央)

子どもたちから手作りエコキャンドルの寄贈を受ける下地市長(後列中央)

放課後子ども教室の児童
 宮古島市が提唱している慰霊の日ライトダウンの取り組みに呼応し、放課後子ども教室でエコキャンドルづくりを行った小学生たちが15日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね「ライトダウンに使って」と約140個のキャンドルを寄贈した。

 
 慰霊の日の夜に照明を落とし、キャンドルの明かりで過ごすことで、戦没者に哀悼の意を表するとともに、消費電力を抑えてほしいとの考えから、宮古島市が昨年から実施を呼び掛けているライトダウン運動。キャンドルづくりを通して戦争について子どもたちが考える機会にしてほしいとの思いから、今年は市が放課後子ども教室にキャンドルの作成を依頼。平良第一、狩俣、宮島、宮原、佐良浜、来間の6教室で実施された。エコキャンドルは、家庭から出た廃油を利用し、クレヨンで色づけして作成された。
 
 寄贈に訪れた子どもたちを代表して、平良第一小6年の戸田桃歌さんは「放課後教室のみんなで作りました。ぜひ慰霊の日のライトダウンに使って下さい」との思いを述べた。
 
 下地市長は「少しの間でも電灯を消して、ろうそくの温かな光の下でいろいろ考えて、絶対に戦争をしてはいけないとの思いを深めてほしい」と慰霊の日ライトダウンの意義を説明した上で「みんなが作ったろうそくを配って、平和な宮古島を作るために、みんなで努力しましょう」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!