04/18
2025
Fri
旧暦:3月20日 仏滅 丙 
教育・文化 社会・全般
2010年6月10日(木)18:16

消防の仕事に興味津々/狩俣小児童 平良分団狩俣部で交流学習

小型消防ポンプを見詰めながら説明を受ける児童ら

小型消防ポンプを見詰めながら説明を受ける児童ら

狩俣小学校(下里隆校長)は9日、地域の消防団と交流学習を実施した。市消防団平良分団狩俣部の団員3人が役割や装備品の使い方を説明。初めて見る道具に児童らは目を輝かせて見詰めていた。 
 狩俣集落センター内の倉庫を訪れ、小型消防ポンプやホースなど各種装備品を見学。団員の根間正治さんらから説明を受けた。
 
 根間さんは「消防団は消防署の職員とは違う。他の仕事を持ちながら活動している。火事だけではなく台風時にも地域を見回りする」と役割を教えた。

 
 児童らは防火服を試着したり、装備品の数を確認したりするなど、「ちびっ子団員」を体験。狩俣購買店前にある消火栓を見学した際には、身近な場所にあることを知り、驚いた様子だった。
 
 根間陽佳さん(4年)は「ポンプが狩俣にあることを初めて知った」、大久保かがりさん(5年)は「火事にならないように気を付けたい」とそれぞれ感想を述べた。
 
 見学の後には、校舎へ移動し、交流会や給食試食会も実施した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!