04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
産業・経済 社会・全般
2010年7月2日(金)13:52

イセエビ漁が解禁/荷川取漁港 初日100㌔を水揚げ

生きのいいイセエビとイセエビ料理

生きのいいイセエビとイセエビ料理

 宮古地区でのイセエビ漁が1日、解禁となり、宮古島漁業協同組合の競り市場には生きのいいイセエビ100㌔が上場された。市内でレストランを経営する仲買人も落札し、早速初物を材料にしたイセエビ料理に腕を振るった。初日の100㌔は、数十年ぶりの大漁。
  
 イセエビは、県漁業調整規則で産卵期に当たる4月1日~6月�日まで禁漁期間に設定され、体長18㌢以下は捕獲禁止。
 
 解禁となったこの日の早朝、漁協前の荷川取漁港には漁を終えた漁船が次々と戻ってきた。
 
 近年イセエビの資源枯渇が指摘されたいたが、大量の水揚げで資源回復が予想されている。
 
 キロ当たり3000円で引き取った長浜弘樹さん(32)は、「取れ立てのイセエビは、肉質が引き締まってとてもおいしい。女性や観光客らに人気が高い」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!