04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
環境・エコ 社会・全般
2010年9月8日(水)9:36

きょう「白露」/野鳥の秋渡り始まる

個体数が少ないマミジロツメナガセキレイ=7日、島尻(撮影・伊良波彌)

個体数が少ないマミジロツメナガセキレイ=7日、島尻(撮影・伊良波彌)

  きょう8日は、二十四節気の一つ「白露(はくろ)」。「しらつゆ」の意味で、草木に結んだ露が白く見えるころとされる。宮古島では、日中の最高気温が30度を超える夏日はまだ続きそうだ。
 今月に入ってから、朝鮮半島や本土で夏を過ごしていた野鳥が次々と飛来。畑や草地などでさえずりを響かせている。


  
 飛来中の野鳥は、首や腹などが鮮やかな黄色のマミジロツメナガセキレイ(セキレイ科)、「水辺のバレリーナ」の異名のあるセイタカシギ(セイタカシギ科)、シマアカモズ(モズ科)など。
 
 秋の使者、アカハラダカ(タカ科)の群れの飛来は、10日以降になりそうだ。 

 
 宮古島地方気象台は7日、最高気温30・8度を観測。平年より0・3度高い。
 向こう1週間(8~14日)は、高気圧に覆われておおむね晴れる見込み。 
 
 

足が長いセイタカシギ。異名が「水辺のバレリーナ」=大浦

足が長いセイタカシギ。異名が「水辺のバレリーナ」=大浦甲高くさえずっていたシマアカモズ=池間島

甲高くさえずっていたシマアカモズ=池間島

甲高くさえずっていたシマアカモズ=池間島


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!