04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2010年9月15日(水)22:53

高齢化率22・4%/宮古・多良間

元気な高齢者たちの笑顔が広がった昨年の敬老会(資料写真)

元気な高齢者たちの笑顔が広がった昨年の敬老会(資料写真)

県内最高「超高齢社会」1人世帯多く、新100歳は16人  県福祉保健部はきょう15日の「老人の日」に伴い、宮古地区の高齢者状況を発表した。2009年10月1日現在の宮古島市と多良間村を合わせた65歳以上の高齢者数は1万2677人。総人口に占める割合は22・4%で県内の5圏域の中で最も高く、「超高齢社会」となっている。


 宮古地区の高齢化率は、県平均の16・9%を大幅に上回っているほか、同じ先島の八重山地区の17・2%と比べても高い数値となっている。  また、宮古地区の高齢者単身世帯は3087世帯。総人口がほぼ同規模の八重山の2166世帯に比べてもかなり多いことが示された。


県全体の高齢者数は23万9002人。最高齢者は沖縄市の仲村カメさんの112歳となっている。

また、宮古地区の今月15日時点における新100歳は宮古島市の16人ですべて女性。

また、100歳以上の高齢者数は男性1人、女性46人の計47人。前年度比では、男性が3人減、女性が9人増となっている。

100歳以上の長寿者数は2005年からの6年間で最も多い数となっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!