11/22
2024
Fri
旧暦:10月22日 先勝 庚 小雪
環境・エコ 社会・全般
2010年9月20日(月)9:00

アフリカシロナヨトウと判明/多良間島で大量発生の害虫

大きな被害をもたらしているアフリカシロナヨトウ(資料写真)
大きな被害をもたらしているアフリカシロナヨトウ(資料写真)

 県病害虫防除技術センター宮古駐在は19日までに、多良間島で大量発生し、牧草を食い荒らした虫がアフリカシロナヨトウであることを同定した。多良間村の一斉防除で被害は軽減しているが、同駐在は「村の一斉防除で相当数の幼虫は死んでいるがまだ安心はできない」と指摘。幼虫がサナギ化している可能性を懸念した上で、引き続き注意するよう呼び掛けている。

 
 同駐在が多良間島で捕獲した個体を本土の研究所に送って調査したところ、ガの一種でアフリカシロナヨトウと判明した。成虫の移動距離調査では。9万㌔を飛んだというデータもある。生態調査によると、生涯産卵数は1000個に及び、ふ化は2~5日、幼虫期間は2~3週間で、この幼虫期に牧草地の草を食い荒らす。食害の勢いはすさまじく、同駐在の飼育調査でも常に食べ続けている。
  
 生息はアフリカ大陸やマレー半島、ハワイなどで確認されているほか、日本国内での確認例もある。ただ、多良間島のような大きな被害報告は国内でも初めてとみられる。
  
 村の一斉駆除でここ数日の被害報告はないが、成虫は確認されていることから注意が必要だという。サナギ化していれば再び成虫になって産卵し、幼虫が大量発生する怖れがあるため同駐在で注意を呼び掛けている。
 
 アフリカシロナヨトウは、9月に入って多良間島の牧草地を中心に大きな被害をもたらした。被害の大きいところでは、牧草の葉が食い尽くされて茎だけになっている牧草地もあるという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!