04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年9月25日(土)15:15

中秋の月(行雲流水)

 中秋の月は天候に恵まれまさに名月だった。例年通りシーシャ(獅子)がやって来た。いつもの年だと3、4頭は来たが今年は2頭だけだった。変わらないのはどれも二本足である。かつては二人一組で前方は獅子頭後方は尻尾を分担していた


▼そしてそれぞれはいかに本物の獅子に似せるか一体となって生身の獅子を演じていた。這(は)ったり跳ねたり頭を左右に振って威嚇したり。胴体に群がるハエを尻尾でたたき落としたりと演じる動作は生きた獅子そのものでなければならなかった

▼見てくれる大人の目を意識しての獅子舞ゆえ往時の子供たちは十五夜の2、3日前から近隣相集い先輩の指導助言のもと舞いの練習に懸命に励んだ。囃子(はやし)役も声の調整に努めた。だれも手抜きなどしなかった

▼昨今街中で見かける二本足獅子の場合訪れても舞うことなく大口を開いてただ恵みを待っている。十五夜の風物詩シーシャは今や悲しくも小遣いかせぎへと様変わりしている。時勢であり子供たちに非はないはず

▼核家族化が深化し地域の風習を引き継ぐ知恵袋たる祖父母との生活接点が乏しくなっている子供たちにとってこれら風習について日常的に学び体験するきっかけを見い出すことは容易ではないからである

▼少子化と高齢化が不均衡に進んでいく今日社会にあっては先人の知恵の世代間伝承そのものも容易ではないようだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!