04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年10月16日(土)16:43

エコアクション21(行雲流水)

 「エコアイランド宮古島」と聞けば、環境保全や自然エネルギー活用などで先進的なシステムやモデルが数多く見られる島、とのイメージだ


▼その全体像がひと目で分かる地図なり絵入りパンフレットがあれば、外来者へ説明するのに便利だ。児童生徒の教育にも役立つ。市民の関心も高まり、循環型社会の具体的イメージが共有できる

▼環境への取り組みの〝本気度〟を評価する制度がある。エコアクション21認証制度だ。「目標を定め、行動し、結果を取りまとめ、評価し、報告し、次の行動へつなげる」ための〝手法〟が審査の対象だ

▼県内での認証取得事業所は60カ所余あるが、自治体が取得したという話は聞いたことがない。県環境管理技術センターは認証取得のための勉強会を宮古島市中央公民館で開催中だし、琉球大学でも独自の支援活動を9月から実施している。宮古島市役所が率先して取得すれば、〝県内初〟の自治体となる。宮古島市にとって、最もふさわしい栄誉ではないだろうか

▼国際規格(ISO 14001)の認証取得はむつかしいが、国内規格(エコアクション21)なら容易だ。国際規格の場合に比べて費用が安く(5分の1~10分の1)、事務も簡略化されているからだ

▼認証取得準備を進めるだけでも、役職員の意識が向上する。何が問題で、解決のためにはどうすればいいか、足が地についた具体的な手法を見つけることができるからだ。「エコアイランド構想」実現意欲が試されるリトマス試験紙でもある。理念も大事だが、実践が肝要だ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!