04/05
2025
Sat
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
社会・全般
2010年10月22日(金)9:00

意見発表で湧川さん(宮古)最優秀賞/県農業青年技術交換大会

畜産に懸ける思い発表/宮古勢3人が上位入賞

左からプロジェクト発表優秀賞の根間さん、同最優秀賞の仲宗根さん、意見発表最優秀賞の湧川さん、同優秀賞の伊志嶺さん=21日、県宮古合同庁舎

左からプロジェクト発表優秀賞の根間さん、同最優秀賞の仲宗根さん、意見発表最優秀賞の湧川さん、同優秀賞の伊志嶺さん=21日、県宮古合同庁舎

 2010年度の県農業青年技術交換大会(主催・県農業青年クラブ連絡協議会、県)が21日、県宮古合同庁舎で開催された。同大会の宮古開催は初めて。県内6地区から農業青年約70人、関係者約20人が参加した。意見発表では湧川農さん(宮古地区代表)、プロジェクト発表で仲宗根正人さん(中部地区代表)が最優秀賞を獲得した。宮古勢は最優秀に1人、優秀に2人入る活躍だった。最優秀の2人は県代表として、来年の九州・沖縄地区大会に派遣される。


 大会は発表や研修会を通して、互いの知識・技術を交換するとともに、親睦を深める目的で開催されている。
 意見発表に6人、プロジェクト発表に5人が登壇した。

 意見発表最優秀賞の湧川さんは、母牛飼養頭数110頭の大規模畜産農家。「農業の楽しさ、大切さを後輩たちに伝え、後継者育成につないでいきたい」と島に懸ける思いを発表した。「来る前に先輩たちの前で練習し指導を受けたのが功を奏した。九州大会では、もっと気持ちを込めて話せるようにしたい」と喜びを語った。

 仲宗根さんは、ハウス栽培の「ドンブリ勘定」を無くした奮闘ぶりを発表。ち密な原価計算などが評価された。「6回目の出場で、初めて最優秀賞を取れてうれしい」と笑顔だった。

 上原数見営農支援課副参事は「どの発表も堂々と、自分の言葉で話していた。自らの経営だけでなく、地域に視点を当てた発表が多かった」と講評した。
 会員の加入促進をテーマにした研修会では、「自分の利益に伴う研修があれば、会員は増やしやすい」「農業普及改良課では、作物別の勉強会を持ってほしい」などさまざまな意見があった。

 発表に先立って、比嘉俊昭県農林水産部長(代読)、枝川奏県農業青年クラブ連絡協議会長、高柳充宏沖縄総合事務局農林水産部長、下地敏彦市長らがあいさつ。
 開催地を代表した下地市長は宮古の農業を紹介した上で、「仲間と連携しながら、もうかる農業を実現してほしい」と激励した。

 上位入賞者と発表テーマは次の通り。(敬称略)
 【意見発表】最優秀賞=湧川農(宮古)「多良間を愛し、牛を愛す」▽優秀賞=伊志嶺直樹(同)「減農薬・減化学肥料への挑戦!」
 【プロジェクト発表】最優秀賞=仲宗根正人(中部)「ドンブリ勘定からの脱出!」▽優秀賞=根間祐樹(宮古)「削蹄を広げる~削蹄師1年目の挑戦~」


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!