04/05
2025
Sat
旧暦:3月8日 仏滅 甲 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年10月23日(土)22:30

平間直美さん(28歳)/「プアエナ宮古」代表

フラのメッセージ伝えたい

平間直美さん(28歳)

平間直美さん(28歳)

 「北海道以外のところを知りたかった」と、友人を訪ねて宮古に来たのが住みつく結果となった。7年前、台風(14号・マエミー)の洗礼も受けた。それでも離れようと思わなかったのは、気候も人も温かい宮古が性にあっているからだという。


 今夢中になっているのがハワイアンフラ。東京を中心に全国に支部をもつ「pua,ena」(代表・柴田知佳)の宮古支部(上野教室・伊良部教室)を預かった。現在、ワキネ(大人)50人、ケイキ(子ども)10人がサークル活動を楽しむ。

 プアエナが宮古に上陸したのは5年前。最初の代表が宮古を離れることになって平間さんが引き継ぐ。「フラは振りを身に付けるだけでなく、そこにあるメッセージをダンサーがどれだけ伝えられるかということ。特に古典フラは、文字を持たなかったころのハワイで、コミュニケーションの手段として踊られ、また神への奉納の意味も含まれた。人と人とのつながりを大事にしたいというメッセージが含まれている」

 ALOHA(アロハ)のAは「親切」、Lは「調和」、Oは「心地よい」、Hは「謙虚」、最後のAは「忍耐」、全部を含めて「愛」だという。「人はそれぞれ、その日の波があり、良い時もそうでない時もある。一緒に踊ることによって、お互いの問題を解決していきたい」と話し、23日夕、市内のホールで発表会を開いた。柴田代表や東京支部からの応援もあって、ダンサー70人余、地元の生バンドの協力で行われた。

 発表会を前に、レイの作り方のワークショップを設けたり、その取り組みにかける情熱は並ではない。「頭や首に飾るレイは、神聖な物で、本当はその土地の植物を使う。自然から必要な分だけいただいて、それから力をもらい、踊り終えたらその場に奉納するといわれている。あるいは、愛する人に贈る物として扱われる」

 昨年から上野教室に子どもたちのサークルができた。保育園児から小学校低学年生がいきいきとフラを楽しんでいる。「最初は大ホールで落ち着かなかったが、部屋を変えると集中してついてきてくれる。子どもは大人が環境づくりをしてあげるととても伸びる」と話し、子どもたちにこそアロハの精神を伝えていきたいと目を輝かせる。

 平間 直美(ひらま なおみ)1982年、10月18日、北海道名寄市で生まれる。札幌で医療秘書福祉専門学校卒。2003年、宮古に移住。現在、平良西里で事務職。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!