04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2010年11月24日(水)9:00

05年以降最少値1万3826羽/サシバ飛来数調査

大雨、台風の影響か


 【那覇支社】県自然保護課、宮古島市みどり推進課、宮古野鳥の会が合同で調査した「2010年サシバ飛来数調査」が、このほど公表され、今年のサシバ飛来数は1万3826羽で、05年以降の調査で最小値、過去37年(04年を除く)の平均2万7640羽の約半数に減少したことが明らかとなった。観測日に台風、大雨が重なったことや、天候不順により、渡りそのものが減ったことが影響したものと分析している。


 同調査は、10年10月8日~同21日までの14日間、県と宮古島市が共同で観測した伊良部総合庁舎屋上での調査結果と、同期間に宮古野鳥の会が、夕陽丘(松原墓地団地上)で観測した調査結果を集計したもの。
 伊良部島で1万2555羽、宮古本島で1271羽を数え、合計1万3826羽との観測結果を得た。調査のまとめによると、観測時に天候不順に悩まされ、沖縄本島付近の前線の影響で大雨が降ったことや、観測期間後半にかけて、超大型の台風13号が発生したため、サシバ飛来を見落とした可能性があることや、悪天候の影響でサシバが飛び立てなかったためだと分析している。


 合計値で1000羽以上を確認した日数は、過去5年間の平均で6・4日だったが、今調査では3日にとどまった。また、渡りのピークは10月16日で、7207羽をカウントした。



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!