04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
イベント 社会・全般
2010年11月24日(水)9:00

水の大切さを再認識/ファームポンドまつり

パレードや舞台イベントでPR


家族連れなどが参加し祭りを楽しみながら水の大切さを再認識した=23日、パーントゥの里会館

家族連れなどが参加し祭りを楽しみながら水の大切さを再認識した=23日、パーントゥの里会館

 第2回ピンフ岳ファームポンドまつり(主催・同実行委員会)が23日、平良島尻のパーントゥの里会館を主会場に行われた。車両パレードや舞台イベントなどを通して、ファームポンド施設の理解と水を大切にする機運を高めた。


 ファームポンドの施設を開放しての見学会やのぼりを掲げての車両パレード、各自治会代表によるたすきリレーを実施。パニパニjrやハーベスタなどの歌や踊りも特設舞台で繰り広げられた。


 会場のパーントゥの里会館には、地域の人たちが大勢詰め掛け。屋台やバザーもあり祭り気分を盛り上げた。
 実行委員会の仲里長造会長は「祭りを通して、水の恩恵を受けていることや水の大切さを訴えたい。水をもっと大切に使おうという機運が高まれば」と開催の意義を強調した。


 県ふるさと農村活性化基金を活用した。前回は県が事業主体だったが、今回はピンフ岳ファームポンドの水の恩恵を受けている狩俣、島尻、大浦、西原、福山、成川、下崎、添道の各自治会で実行委を構成。水利施設の役割の理解▽生産者と消費者との交流▽グリーンツーリズムや地産地消の推進▽地域リーダーの育成支援―などを目的に開催された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!