04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
教育・文化 社会・全般
2010年11月26日(金)9:00

「食べ物で賢くなるよ」/西辺小で食の講演

健康管理士 岩田芳之さんが講話


岩田さんの講話内容に聞き入る児童たち=25日、西辺小学校

岩田さんの講話内容に聞き入る児童たち=25日、西辺小学校

 西辺小学校(宮國芳美校長)で25日、「食の講演」と「宮園ゆう子公演」が行われ、児童たちは食べ物が体に与える影響を学ぶとともに宮園さんの美しい歌声を楽しんだ。


 食の講演は、日本成人病予防協会認定の健康管理士・岩田芳之さんが日ごろの食事の仕方や食べ物が体に与える影響などについて紙芝居などを用いてわかりやすく説明した。

 岩田さんは「食べ物で皆さんの体はできている。腐りにくい物ほど体に良い。また、お菓子類も添加物の入っていないものを選んで取りすぎないよう気を付けてほしい」と呼び掛けた。

 また、保護者に対しては肉と一緒に食べる食材として昆布が最も体に良いことも紹介した。

 そのほか、岩田さんは、良くかんで食べることの重要性を訴えた上で「食事を変えれば健康になるだけでなく頭も良くなり、運動能力も上昇し、女子はきれいに男子は強くなる」と話した。

 講演会には、先生や保護者らも参加し、今後の食生活に生かそうと岩田さんの講話内容に真剣な表情で聞き入っていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!