04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
教育・文化 社会・全般
2010年11月15日(月)9:00

善福君(城辺小3年)ら6人が最優秀賞/地区童話・お話・意見発表大会

来月の県大会出場へ

小学校低学年最優秀賞の木曽さん(左)と善福君

小学校低学年最優秀賞の木曽さん(左)と善福君

 第44回宮古地区童話・お話・意見発表大会(主催・宮古地区PTA連合会)が14日、西城小学校などで行われた。小学生34人、中学生34人の計68人が登壇。善福太稀君(城辺小3年)ら6人が最優秀賞を獲得した。6人は12月3日の県大会に宮古地区代表として出場する。


 同大会は、表現力や情緒の養成などに役立てる目的で開催している。
 発表は小学校低学年男女、同高学年男女、中学校男女の6部門で行われた。

 小学校低学年は、童話を身ぶり手ぶりも交えてかわいらしく発表。同高学年は日ごろの生活や体験を通して感じたことや、考えたことを自らの言葉で堂々と発表した。


小学校高学年最優秀賞の根間さん(左)と中曽根君

小学校高学年最優秀賞の根間さん(左)と中曽根君

 中学生の意見は地球環境保全や自分の目標、住み良い社会づくりへの提言、生き方、家族への思いなど、さまざまな分野に及んだ。


中学校最優秀賞の仲間さん(左)と佐和田君

中学校最優秀賞の仲間さん(左)と佐和田君

 中学男子最優秀賞の佐和田尚聖君(久松中2年)は、住みよい豊かな社会をつくるために、若者が言葉遣いや行動を見直していく必要性を訴え。同女子最優秀賞の仲間佑妃乃さん(北中2年)は南の国の子どもたちの悲惨な暮らしを例に「(私たちは)当たり前の意識の上にあぐらをかいて、幸せを見落としていませんか」と問いかけた。

 表彰式で最優秀賞の児童・生徒には賞状と優勝盾、優勝旗が手渡された。子どもたちは「練習の成果を出せてうれしい」などと感想。県大会に向けては「優勝を目指したい」と口をそろえた。ほかの児童・生徒は優秀賞を受賞した。



 最優秀賞受賞者と演題は次の通り。
【小学校低学年男子】善福太稀(城辺小3年)「ともだちや」

【同女子】木曽羽美(宮原小2年)「友だちほしいな おおかみさん」

【同高学年男子】中曽根天斗(西城小6年)「うれしかったよ!ありがとう」

【同女子】根間陽佳(狩俣小4年)「新しい命の誕生」

【中学校男子】佐和田尚聖(久松中2年)「住みよい豊かな社会を作るために」

【同女子】仲間佑妃乃(北中2年)「小さな幸せ探し」


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!