04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
教育・文化 社会・全般
2010年12月1日(水)9:00

旧市町村収蔵資料展が開幕/市総合博物館

懐かしい生活道具・農具など


昔懐かしい生活道具がずらり並ぶ=30日、市総合博物館

昔懐かしい生活道具がずらり並ぶ=30日、市総合博物館

 宮古島市制施行5周年記念「旧市町村収蔵資料展」が30日、市総合博物館で開幕した。昔懐かしい生活用具や農具類などのほかに、宮古では、多良間島に初めて出土した約3500年前の下田原式土器の土器片が展示されている。今月26日まで。


 今回の資料展は第15回企画展。各地域の生活に根付いた文化の営みを再確認するのが目的。

 展示物は126種、計402点。かご(方言名マグ)やビロウで作ったつるべ(同クバズ)、アダンの葉で製作した草履(同アダンサバ)、木製の豆腐箱、糸巻き(同カシギー)、しゃもじ(同ミスキナ)、糸車(同ヤマ)、芋掘り具(同ンープリャ)などが展示されている。

 下田原式土器は、波照間島の下田原貝塚から土器片が出土したことから型式名で呼ばれるようになった。貝塚の年代は約3700年前とされる。

 奥平徳松館長は「子どもたちが両親や祖父母と一緒に訪れ、農具類や生活道具などから昔の暮らしを学んでほしい」呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!