04/18
2025
Fri
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2010年12月4日(土)9:00

県内キビ農家初の快挙祝う/川満長英さんの内閣総理大臣賞受賞

祝杯を上げる出席者ら=3日、JAおきなわ宮古地区本部

祝杯を上げる出席者ら=3日、JAおきなわ宮古地区本部

 第49回農林水産祭で内閣総理大臣賞を受賞した川満長英さんの祝賀会(主催・宮古地区農業振興会)が3日、JAおきなわ宮古地区本部で開かれた。農業関係者らが多数集まり、県内サトウキビ農家では初受賞の快挙を祝った。川満さんは「受賞は関係者の指導のおかげ。サトウキビを栽培して本当に良かった」と喜びを語った。


 主催者を代表して下地敏彦会長(宮古島市長)は「反収21・5㌧、糖度16・4度は驚異的な記録。地域のリーダーとして活躍することを念願する」と期待を込めた。

 川満さんは「『キビは宮古の宝』を合言葉に妻と共に愛情を注いで栽培したい。地域の生産農家と一丸となり、宮古地区生産量38万㌧達成を目指したい」と決意を述べた。

 JAおきなわの砂川博紀理事長は「反収向上へ日々努力し、研究熱心な姿勢が受賞につながった」とたたえた。

 祝賀会では、孫や関係者から花束贈呈されたほか、余興が次々に披露された。

 川満さんは、下大豆を利用した土づくりや肥培管理の徹底によって高反収、高糖度を実現。環境配慮型農業の実践も高く評価された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!