04/11
2025
Fri
旧暦:3月14日 仏滅 庚 
社会・全般
2010年12月14日(火)9:00

飲酒運転根絶に決意/県ハイヤー・タクシー協

乗務員の逮捕受け緊急会議


加盟17社が飲酒運転根絶宣言を行い再発防止を誓った緊急会議=13日、宮古島警察署

加盟17社が飲酒運転根絶宣言を行い再発防止を誓った緊急会議=13日、宮古島警察署

 今月4日にタクシー乗務員が勤務中に酒気帯び運転で逮捕されたことを受け、宮古地区飲酒運転根絶タクシー事業者緊急会議(主催・県ハイヤー・タクシー協会)が13日、宮古島警察署で行われた。同協会宮古支部(17社加盟)の代表らが参加し、4項目の飲酒運転根絶宣言を行ったほか、再発防止に向け総力を挙げて交通安全意識の徹底を図っていくことを確認した。


 主催者を代表して、運天隆副会長が「今回の不祥事を残念に思う。公共交通機関としての質の高いサービスを提供するとともに、事業者全体で飲酒運転の根絶に向け一丸となって取り組んでいこう」とあいさつした。

 同協会宮古支部の豊見山健児支部長も「公共交通機関としての使命を再確認するとともに、強い心で行動し飲酒運転の根絶を図り再発防止と利用者の信頼回復に取り組んでいきたい」と述べた。

 また、宮古島警察署の島袋令署長も指導訓示のあいさつを行い「上司も部下も関係なく、すべての人が『基本を守る』ということが大切。きょうの会議で再発防止に向けた検証と対策を図ってほしい」と呼び掛けた。

 
 会議では、同署交通課の担当署員による指導講話も行われ、会社全体で意識の高揚を図ることが求められた。

 同協会宮古支部の根絶宣言では、「乗務員一人一人が交通ルールを守り、『飲酒運転は犯罪である』との強い心で行動する」、「公共輸送機関としての使命を忘れず、社会に貢献し、飲酒運転等の警察への通報体制を強化し安全安心な社会づくりに努める」など、4項目を宣言し、飲酒運転の根絶に全力で取り組むことを誓った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

2025年4月10日(木)9:00
9:00

登録地域法人に認定/観光協会

国からの支援豊富に   宮古島観光協会(吉井良介会長)の役員らが9日、市役所で嘉数登市長に「登録観光地域づくり法人(登録DMO)」に追加認定されたことを報告した。観光庁をはじめとした関係省庁による各種支援メニューが受けられる。嘉数市長は「宮古島観光の…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!