04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
社会・全般
2010年12月17日(金)9:00

旅客輸送来年1月開始/琉球海運

貨物船で潜水病患者ら対象 航路再開の突破口へ期待


貨物船のしゅれい(6562㌧)

貨物船のしゅれい(6562㌧)

 琉球海運(本社・那覇市)の山城博美社長は16日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、先島航路貨物船での旅客輸送を来年1月10日から開始すると報告した。対象者は潜水病などの身体的理由で航空機に乗れない人たち。同社が保有する大型貨物船2隻で対応する。下地市長は「非常にありがたい」と述べ、旅客船航路再開の突破口になると期待した。


にらいかない(5724㌧)

にらいかない(5724㌧)

 先島5市町村で構成する「美ぎ島美しゃ市町村会」が、沖縄本島-宮古・石垣間の旅客航路が停止していることを踏まえ同社に要請していた。

 貨物船室の一部を提供し、平良港-那覇港、石垣港-那覇港、平良港-石垣港の週2便運航する。

 人員は貨物船のしゅれい(6562㌧)が4人、にらいかない(5724㌧)は2人。利用者は医師の診断書が必要。運賃は無料だが、乗下船の際、本船乗務員や代理店が誘導・案内するため利用料として5000円を負担する。

 同社は、内閣府沖縄総合事務局運輸部と協議し「特定の者の需要に応じ、特定の範囲の人の運送をする貨物定期航路事業」の届出を行った。

 16日に県庁で記者会見した山城社長は「県内の潜水病患者は約2000人いると聞いている。今回の事業で身体的弱者の救済や観光事業振興の一助になればうれしい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!