04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
産業・経済 社会・全般
2010年12月25日(土)9:00

養殖アーサを初収穫/西原漁業研究会

今年度4トンを見込む


アーサを収穫する関係者ら=27日、大浦湾アーサ養殖場

アーサを収穫する関係者ら=27日、大浦湾アーサ養殖場

 西原漁業研究会(仲間正宗会長)は24日、大浦湾の養殖場でアーサ(和名・ヒトエグサ)を初収穫した。初日の水揚げは約35㌔。今年度の生産は4㌧を見込む。島内のスーパーや土産店、漁業直売店などで販売される。


 同会は2007年から試験養殖を開始。翌年、漁業権更新の際に大浦湾の特定区画漁業権を取得し、生産を行っている。

 今年9~10月に天然採苗した網350枚を設置。縦20㍍、横1・3㍍の網には青々としたアーサが育ち、特殊な機械を使って網を巻き上げながら収穫した。

 この日収穫したアーサは、宮古島漁業協同組合の直売店「んきゃどら」で27日から販売する予定。

 同会の池田博次さんは「品質は昨年より良いだろう。気温が下がればもっと良くなる」と期待を込めた。

 県や市、国の関係者が集い、収穫式が行われた。宮古島漁協の小禄貴英組合長は「初収穫おめでとう。年々技術も向上している。今後は販路を拡大していこう」とあいさつした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!