04/08
2025
Tue
旧暦:3月11日 先勝 丁 
教育・文化 社会・全般
2011年1月28日(金)9:00

小学校統廃合 否定・慎重意見が占める/規模適正化検討委

教育長「まだ議論の余地」


小学校の規模適正化と統廃合について意見を交わす委員たち=27日、市中央公民館2階研修室

小学校の規模適正化と統廃合について意見を交わす委員たち=27日、市中央公民館2階研修室

 第7回宮古島市学校規模適正化検討委員会(委員長・川上哲也教育長)が27日、市中央公民館2階研修室で開かれた。小学校の規模適正化と統廃合について審議を行った結果、委員からは統廃合に否定的または慎重な意見のみが挙げられた。


 中学校については統合を進める結論を出した同委員会。小学校に関しては協議が継続して行われている。今回の委員会では小学校統廃合についての各委員の意見が確認された。

 委員からは「複式学級になっても宮古なら地域のバックアップでハンディを補えるので存続させるべき」、「存続させることを念頭に、そのために地域では何をすべきなのかを考えるべき」など存続を求める意見や、「中学校の統合結果などを検証しながら検討すべき」、「現段階では結論は出さず、議論を始める時期を決めるにとどめてはどうか」など時間をかけた慎重な議論が必要とする意見が出された。

 そのほか「宮古島らしい学校の適正規模について考える必要がある」、「小中一貫校のような特色ある学校について検討してもよいのでは」といった提案もなされた。

 川上教育長は「まだまだ議論の余地がある」として、今年度中に再度、委員会を開催し、議論を継続させることを決めた。

 議案審議を前に委員会では、今月18~20日にうるま市、名護市、本部町で行われた先進地視察について事務局と参加した委員から報告が行われた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!